本文へ移動
長崎県教職員組合
お問い合わせはこちら
TEL.
095-82
2-5195
mail:ntunion@mxb.cncm.ne.jp
トップページ
新着情報&お知らせ
県教組からのお知らせ
➤ 連携団体関連
専門部からのお知らせ
長崎県教組とは
活動内容紹介
加入について
福利厚生活動
教職員共済生活協同組合長崎事業所
長崎県学校生活協同組合
公益財団法人日本教育公務員弘済会長崎事業所
九州労働金庫
長崎県教職員指定整備工場協議会
組合員の「とっておき」
平和教育への扉
【ハラスメント相談室】
長崎県教育文化会館
ホームページ活用について
ちかみちできるよ
組織拡大資料室
【組合員専用ID・PWで入室してください】
新着情報
すべて
一般用
組合員専用
教育とこどもの今と未来を拓く 月刊JTU 2025年2月号
[組合員専用]
20250117交渉速報13(秋季確定教育長とじめ交渉)
[組合員専用]
【~教室で今からできる~教室の風景をフェミニズムの視点でまなざす】講演会開催のご案内
[一般用]
注目
てぃーたいむ2025WINTER
[一般用]
20250110交渉速報12(秋季確定事務レベル交渉②)
[組合員専用]
県教組第74次教育研究長崎県集会 分科会まとめ(共同研究者)・感想
[組合員専用]
注目
20241227374【連絡】2025年度政府予算案の閣議決定および書記長談話について
[組合員専用]
20241226373【連絡】24年度「教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査」結果概要に対する書記長談話
[組合員専用]
20241226370【速報】公務員連絡会が内閣人事局から2025年度基本要求に対する回答を引き出す
[組合員専用]
20241224363【速報】公務員連絡会が人事院から2025年度基本要求に対する回答を引き出す
[組合員専用]
RSS(別ウィンドウで開きます)
もっと見る
つながるって楽しい!学ぶって楽しい!組合って楽しい!
先生が元気で笑顔でないと!
私たち長崎県教職員組合は、地方公務員法で認められた長崎県人事委員会登録の職員団体です。
子どもたちのための、より豊かな教育や健康で安心して働き続けられる職場づくりを目指しています。
個人では解決できない諸問題を根本的に解決できるのは、法律で認められた「組合」だけなのです。
長崎県教組とは
組合員専用ページ
活動内容
あなたの力が必要です!
一人では変えられないことも、みんなでなら変えられる。一緒に変えていきましょう!
あなたの加入をお待ちしております。
教職員の待遇を守る
制度について当局と交渉し、長崎県の教職員の待遇を適正なものにしていきます。
教職員の権利を守る
段階的な交渉体制を構築し、ハラスメント等組合員が不当な扱いを受けないようにします。
民主的な教育を守る
平和な社会形成を軸としながら、教職員としての実力を高めます。
平和な日本をつくる
被爆県長崎の教職員組合として、平和な日本を守るための活動を積極的に展開します。
教職員の生活を守る
関連団体と連携をとりながら、教職員の生活設計やリスク管理をトータルにサポートします。
お問い合わせ
長崎県教職員組合
095-822-5195
095-824-5354
大きな地図で見る
印刷
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る